818件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-08-31 2022-08-31 令和4年第4回定例会(1日目) 本文

歳入決算額は72億285万1,390円、歳出決算額が70億9,994万4,124円で、歳入歳出差引額は1億293万7,266円でございます。  次に、介護保険特別会計です。  まず、保険事業勘定でございますが、歳入決算額は57億649万7,745円、歳出決算額が55億9,094万9,192円で歳入歳出差引額は1億1,554万8,553円でございます。

荒尾市議会 2022-06-06 2022-06-06 令和4年第2回定例会(1日目) 本文

内容につきましては、決算額で御説明いたします。  1.収益的収入及び支出収入につきましては、事業外収益といたしまして、受取利息雑収益収入合計は3万4,025円となっております。  支出につきましては、販売費及び一般管理費といたしまして、支出合計が102万9,323円でございます。  次のページの206ページをお開き願います。  

熊本市議会 2022-03-23 令和 4年 3月23日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会-03月23日-01号

やはり、まちづくり地域の方が主体的に取り組む、そういった活動を支援するという視点での経費だろうというふうに認識をしておりまして、そういったことを支援していくためには、今現在の決算額から見ても、今までの活動の中でも実のある活動につながってきたんではないかというふうには思っているところでございまして、また、こういった経費を見積もるに当たっては、いろいろな方たちから、地域方たちやいろいろな専門家の方からの

熊本市議会 2022-03-03 令和 4年第 1回定例会−03月03日-05号

石櫃仁美健康福祉局長 登壇〕 ◎石櫃仁美 健康福祉局長  令和年度国民健康保険会計決算額は3億9,000万円の黒字であり、累積収支としては27年ぶりの黒字となったところでございます。しかしながら、高齢化が今後さらに進展する中で、国保財政は予断を許さない状況が続くものと考えております。  

水俣市議会 2021-12-08 令和 3年12月第5回定例会(第3号12月 8日)

ここで、大分県杵築市の緊急財政対策資料がございますけれども、杵築市は別府湾に面していて、人口はほぼ水俣市と同じでございます、令和2年10月現在で2万7,300人、元年度は、標準財政規模は104億円、決算額は228億円です。本市は、令和年度標準財政規模は80億、決算額は159億ですので、本市より一回り大きいということにはなります。

水俣市議会 2021-11-25 令和 3年12月第5回定例会(第1号11月25日)

令和年度一般会計決算額は、歳入が209億6,045万円、歳出が204億8,753万円、差し引き4億7,292万円の黒字で、翌年度へ繰り越すべき財源を差し引いた実質収支額は3億1,498万円となった。  決算の主な内容は、まず、歳入のうち、市税は、市民税固定資産税減少等により、前年比0.9%、約2,700万円減少した。  

熊本市議会 2021-09-24 令和 3年 9月24日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会-09月24日-01号

表紙をおめくりいただきまして、1ページでございますが、一般会計決算規模推移指定都市に移行する前の年、平成23年度、それから平成24年度以降が指定都市移行後の決算額というふうになっておりますけれども、その推移について御説明いたします。  棒グラフ中、青色のグラフ歳入決算額それから赤色のグラフの方が歳出決算額ということになっております。  

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回総務分科会−09月16日-02号

持続可能な市政運営の実現としまして、行財政改革推進財政基盤強化でございまして、決算額は6,390万4,000円でございます。これは適正かつ健全な財政運営を図る上で必要な国への要望活動や統一的な基準に基づきます財務諸表の作成に係る経費でございます。  次に、65ページをお願いいたします。  適正かつ公平な課税と徴収の推進でございまして、決算額は3億1,599万4,000円でございます。

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回総務分科会−09月15日-01号

まず、地域の防災・減災推進として組織や計画の整備による体制強化でございまして、決算額は1億4,229万7,000円でございます。これは、熊本地震から震災記憶の伝承のための震災復興パネル及び映像の作成に係る経費のほか、分散備蓄倉庫9か所の新設に係る経費等でございます。  続きまして、36ページをお開きください。  

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回教育市民分科会-09月15日-01号

地域リーダー応援事業をはじめ、まちづくり推進事業まちづくり推進経費事業決算額708万8,000円でございます。新型コロナウイルス感染症拡大影響もありましたが、その中でリモートでの実施など工夫しながらまちづくり事業を行ってきたものでございます。  また、災害公営住宅入居者交流支援事業をはじめ復興支援自治推進経費として6事業決算額642万2,000円でございます。

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回教育市民委員会−09月15日-01号

通常の指定管理料に最終的に800万円をプラスした状態が、最終の決算額になっております。 ◆上野美恵子 委員  この公益目的事業会計収支を見ますと、経常費用経常収益合計欄がそれぞれにあって、経常収益が、これ円だから、3億2,000万円余。それから経常費用が3億861万円余ということで、収入が多いですよね。差引き黒字ということですよね。間違っていますか。

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回都市整備分科会−09月15日-01号

上村祐一 震災対策課長  宅地耐震化推進事業におきましては、国庫補助事業でやってございまして、決算額の47億円のうち約44億円は宅地復旧支援の方で賄っております。この内訳、すみません、ちょっと詳細にはございませんけれども、国庫補助事業で使いますのが約37億円で、宅地耐震化推進事業決算となっております。

熊本市議会 2021-09-14 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月14日-02号

公債費決算額につきまして、中心市街地開発に伴う都市開発資金貸付事業会計の償還が令和年度に完了したため減少いたしましたこと並びに特別定額給付金などのコロナ関連事業影響により、歳出決算に占めるその他の経費割合が大幅に伸びましたため、相対的に義務的経費自体割合が減少いたしましたことから、結果として義務的経費に占める公債費割合が減少したものでございます。